\最新情報更新/
★2022/8/30ぶどう狩り体験で実りある時間♪
女性会企画委員会が開催を予定していた交流事業「ぶどう狩り体験」がコロナ禍で約1ヶ月の延期となっておりましたが、8月30日に無事開催のはこびとなりました。
その模様はコチラからどうぞ🍇
★2022/8/1よりプルタブの回収をスタートしました
当会ではペットボトルキャップの回収を6月末で終了し、代わりにアルミ缶についている「プルタブ」の回収をすることになりました。
集まったプルタブは寄付し、車いす購入などに当てられる予定だそうです。
下記の回収場所に記した通り、当所窓口のほか女性会メンバーのお店でも回収できますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
★2022/7/5 県女連金沢会員大会へ!
ホテル日航金沢にて7/5に開催された石川県商工会議所女性会連合会第22回会員大会に、当所女性会より23名を含む県内女性会会員ら計185名が出席しました。
女性会の活動指針の読み上げでは、当会の山畑会長が登壇しました。
記念講演会には「花嫁のれん」などを手掛けた元映画・テレビドラマ監督の新村 良二氏が講演。
終了後は、国立工芸館と県立歴史博物館を視察しました。
★2022/5/24 女性会総会が3年ぶりに開催されました
コロナ禍で書面決議が続いていた女性会総会が5月24日(火)、3年ぶりに当所で開催され、
来賓や山畑会長をはじめ会員42名(内委任状20名)が出席しました。
記念講演には加賀市最高デジタル責任者である山内氏を講師に招き、
「デジタル田園健康特区について」と題した講演をしていただきました。
★2022/4/17 加賀温泉郷マラソンのエイドから応援!
加賀温泉郷マラソンが4月17日(日)に開催され、フルマラソンと10㌔の部に計2295名が出走するなか、
当所女性会の山畑会長含め役員メンバーら13名がボランティアでエイド協力しました。
★2021/12/7石川県商工会議所女性会連合会第21回会員大会に参加してきました
当日の様子はコチラから御覧ください。
★令和3年度加賀商工会議所女性会主催事業「おもてなし講座」を11/24に開催しました!
当日の様子はコチラから御覧ください。
★回収したエコキャップを寄付してきました!(2021年1月更新)
女性会が4年前より推進している「エコキャップ運動」。
昨年末にみなさんから沢山お持ちよりいただいたエコキャップを選別して洗ったものを
寄付先である能美市にある㈱日本海開発さんへ持参してきました!
その量は前回の2倍!240キロ!!
どうか世界の子どもたちにワクチンが届きますように。
㈱日本海開発のエコキャップ回収協力団体一覧はコチラ
★令和2年度加賀商工会議所女性会主催事業「おもてなし講座」を11/15に開催しました!
当日の様子はコチラから御覧ください。

締切日を待たずして定員に達しました。ご了承下さい。
★加賀商工会議所女性会広報誌「kagajo(カガジョ)」を発行しました!
PDFデータはコチラからどうぞ♪
趣旨
加賀商工会議所女性会は、加賀市の総合経済団体である加賀商工会議所に属する女性経営者もしくは商工業に従事する女性の方で組織されており、街づくりや加賀市を広くPRする事業への協力をはじめ、他の女性会との交流や会員相互の親睦を図ることを目的としています。
組織
会員数
55名(令和3年4月現在)
役員構成
会長 1名
副会長 3名
理事 30名以内(正副会長を含む)
監事 2名
委員会
3つの委員会と総務委員会のあわせて4つの委員会から構成されており、会員はいずれかの委員会に所属しています。
総務委員会 | 女性会の円滑な運営と外部へのPRを行う。総会の運営、全国大会・総会への積極的参加など。 |
研修委員会 | 会員の経営者としての知識の向上を図る。視察研修、講演会の運営など。 |
企画委員会 | まちづくりや加賀を広く発信する事業への協力を行う。会議所本体や他団体、市が主催するイベントへの協力。 |
親睦委員会 | 会員相互の交流と親睦を深める。他女性会との交流会の実施。「雛の会」の運営など |
役員名簿
令和3年4月現在(31名)
役 職 | 氏 名 | 事業所名 |
会長 | 山 畑 恵 子 | ㈲山畑電器商会 |
副会長 | 大 口 真理子 | 月の友の会 大口会員店 |
副会長 | 萬 谷 和 子 | よろづや観光㈱瑠璃光 |
副会長 | 小 新 雅 子 | ㈱マルヰ |
研修・委員長 | 小 川 恵 子 | 呉服小川 |
親睦・委員長 | 田 中 由喜子 | ㈱プロデザイン |
企画・委員長 | 塚 本 鈴 子 | 塚本歯科医院 |
研修・副委員長 | 加 納 文 子 | 加賀フルーツランド |
企画・副委員長 | 久保田 美 鈴 | ㈲久保田管工 |
親睦・副委員長 | 吉 田 好 江 | 加賀陣屋/㈱フジセイカ |
理事 | 池 端 美智子 | ㈱九谷満月 |
理事 | 井野上 桂 子 | ㈲井野上正樹園 |
理事 | 大 杉 靖 代 | 大杉土建 |
理事 | 北 市 弓 子 | ㈲グリーンサービス加賀 |
理事 | 駒 谷 美 貴 | 駒谷工業㈱ |
理事 | 下 出 紀 子 | ㈱下出電機工業 |
理事 | 寺 尾 美年子 | ㈱梅林閣 |
理事 | 中 谷 則 子 | ㈱中谷製麺 |
理事 | 橋 本 佐和子 | ㈲BSC/時空堂 |
理事 | 東 悦 子 | ㈱電光館ヒガシ |
理事 | 東 出 陽 子 | ㈲音羽堂 |
理事 | 帽子山 麻 衣 | ㈱宝仙閣 山代支店 |
理事 | 南 出 洋 子 | ㈲三洋染織 |
理事 | 村 口 勝 子 | ㈱北陸ゆつぼ本舗 |
理事 | 山 岸 純 江 | ㈲山ぎし |
理事 | 山 本 悦 子 | ㈱山組 |
理事 新 | 竹 内 ちづる | ㈲たけうち印刷 |
理事 新 | 平 石 修 子 | 和風来屋/ひらいし |
理事 新 | 吉 田 弘 美 | 吉田製作㈱ |
直前会長・監事 | 前 山 幸 子 | ㈲前山事務機 |
監事 | 丸 谷 朱 美 | ㈱丸八製茶場 |
活動内容
恒例行事
- 総会(4月)
- 石川県商工会議所女性会連合会交流事業(視察、会員大会等)
- 講演・講習会
- 会員親睦事業
- 雛の会(3月)
入会のご案内
- 入会資格 … 加賀商工会議所の会員事業所(女性経営者または商工業に従事する方)
- 年会費 … 6,000円(途中入会でも同額)
- 申込方法… 所定の入会申込書に年会費を添えて、女性会事務局まで申し込みください。
☆随時、入会申し込みを受付しております。
入会申込書ダウンロード(Microsoft Excel ファイル)
入会の申込やお問い合わせ
加賀商工会議所女性会事務局
電話番号 0761-73-0001 Fax 0761-73-4599