本日より募集開始!「Christmas Party2023」

久しぶりにクリスマス前に出会いのイベントを企画しました♪

このタイトルでこの時期に婚活イベントをするのは、2019年に村田機械㈱加賀工場を会場に開催して以来!実に4年ぶりです☆彡

素敵な出逢いを本気で求める方向けということで、今回の参加条件はなんと年齢フリー!

ただし…!

応募締切時点で男女の年齢層にバラつきがないように、こちらで抽選・選考させていただきます。

つまり、

例えば女性応募者数の割合が、仮に締切時点で20代に3割、30代に5割、40代以上に2割であったとすると、応募男性もその年齢層と割合(数)に合わせて抽選・選考させていただくということです。

理由としては、近年男性の応募者が女性の応募者の倍以上いただくことがあるため、なるべくより多くの女性が参加しやすいようにしたいなと、このようなかたちに今回はしてみることになりました。

クッキーにアイシングする体験を男女でしたり、クリスマスなので豪華なビンゴもあります!是非ご応募おまちしております✨

「Christmas Party2023」の申込フォームはコチラ!(11/23で申込締め切りました)

▸イベントの詳細は順次Instagramなどに公開予定(コチラ

【婚活プロジェクト実行委員会 新メンバー紹介】

婚活事業を通して社会貢献を。人と人との繋がりを大切にする㈱マルヰ

女性会会長でもある㈱マルヰ 監査役員 小新さん

今年で創業から68年を迎えた㈱マルヰ。

石川県で第1号のLPガス販売営業許可の交付を受けた企業としてはじまり、
LPガス、灯油、ガス機器の販売・据付のほか、
住宅・店舗等の新築・リフォーム、ミネラルウォーター販売、
電力小売事業「まるいでんき」までを行う総合エネルギー企業です。

今年の6月より加賀商工会議所婚活プロジェクトの一員に加わっていただいた、㈱マルヰ 監査役員の小新 雅子さんにお話を伺いました。

 

お客様に寄り添う企業

加賀市に本社をおく㈱マルヰは、加賀商工会議所や加賀市医療センターから車で1分ほどのご近所さん。

その四代目社長の小新 知治さんは、2020年に雅子さんのご主人にあたる吉彦さん(現会長)から会社を引き継ぎ、地域に根差した新規事業を次々と立ち上げ、社会貢献にも力を入れています。

電力自由化に伴い、2018年に参入した新電力事業はその一つ。大手の価格競争にとらわれない、地域に愛される商品をつくろうと社内で議論を重ね、電気料金の一部が子ども食堂など地域団体に寄付される「応援プラン」を生み出しました。

最近では、消滅可能性都市といわれる加賀市ならではのインフラサービスの実現に向け、「AIを活用した電力需要予測・供給管理システムの開発」をスタートさせています。

これは、各家庭の電力使用量の実績、地域の気象データ等をAIに学習させることで、高齢者宅の見守りなど地域の課題に対する新たなサービスに繋げるものと期待されています。

他方では、コロナ禍には少しでも医療センターで働く医療従事者への感謝の気持ちを表せればと、社屋にブルーライトアップを施したり、取引先の飲食店応援ページを掲載したりと、地域の方々の気持ちに寄り添った活動もされていました。

人気の「マルッコクラブ」

お客様ひいては地域の方々を笑顔にする取り組みとして印象的なのは、マルヰファンクラブ「マルッコクラブ」の活動です。

クラブ活動 フラワーアレンジメント教室の様子

生活に役立つ知識や新しい趣味の提案として、また仲間と共に笑顔で楽しむことを目的とし、旅行や料理教室、ヨガ教室などを定期的に開催しています。

加え、社を挙げて広く一般の方にも参加してもらえるイベントとして、昨年は「まるるのランタン祭り」と題して大倉岳高原スキー場にて500期のLEDランタンを飛ばすイベントも開催。参加した多くの方々に、大きな感動と元気を与えてくれました。

”人と人とが繋がり笑顔を生む”

信念をもってこれらの事業をされている㈱マルヰの、見守り役兼ムードメーカーとしても活躍されているのが小新 雅子さんです。

令和5年度女性会会長に就任した小新 雅子さん

「女性会のみなさんは良い人ばかり。忙しいけれど、人と繋がることは必ずプラスになる」と語る小新さん。今年6月に開催された加賀商工会議所女性会総会にて、役員選任により新会長に就任しました。明るく社交的なお人柄で、今年度は石川県女性会連合会の会長としても先頭に立って会を盛り立てています。

実は、2009年に婚活プロジェクト実行委員会が発足した翌年より、女性会の賛同を得たことにより女性会会長と役員数名が婚活委員メンバーに加わっていただいております。

人生経験も恋愛経験も豊富な歴代女性会の婚活委員メンバーのお力といったらすごいもので、婚活パーティーでなかなか輪に入れない参加者がいると、他の若いメンバーではしにくい声掛けに果敢に挑んで下さることが多く、

「どうしたんや~?誰かお話したい子おるん?一緒にいったげようか?」

など、嫌みのない明るく軽快な声掛けに勇気づけられた参加者も少なくないばずです。

自社や女性会で培った強みを出逢いの場でも活かしたい

小新さんにとって、今年8月に開催した「浴衣de恋活」が初参戦ではありましたが、想像した通り…いえ、それ以上に場の空気を華やかにしてくれました。

当日は女性の浴衣レンタルのサポートをお願いしたのですが、

「これ似合うんじゃない?」「とても素敵よ~!」

と、参加者にアドバイスしつつも親子のように一緒に楽しんでいた小新さん。

㈱マルヰや女性会でも大切にしている人との繋がりから生まれるパワーで、加賀市に1組でも多くの結婚カップルを誕生させたいと語ってくださいました。

______________

㈱マルヰ

石川県加賀市小菅波町2丁目36

TEL:0761-73-1541 / FAX:0761-72-7470

HPはコチラからどうぞ

8/26(土)「浴衣de恋活」5組カップル誕生♡

会場の雰囲気

コロナ禍を明け、マスク着用が任意となったこのタイミングで、浴衣をドレスコードにした「浴衣de恋活」がクロスガーデン加賀にて8/26(土)に開催され、男性15名女性13名が参加。最後にマッチングしたところ、第一希望同士で5組のカップルが誕生しました~☆

浴衣とヘアの体験でより素敵に

5年ぶりとなる浴衣姿での出会いイベントは、平成21年度から婚活事業を続ける加賀商工会議所婚活プロジェクトにとって人気企画で、これまで開催した34回のイベント中8回目。

いずれも、婚活プロジェクト実行委員である呉服小川の小川さんにご協力を仰ぎ、ほぼクリーニング代のみのレンタル料1,000円、着付け無料で今回も女性会メンバーと共にご尽力いただきました<(_ _)>

色とりどりの浴衣と帯。どれにしようか迷います?✨ちなみに男性の浴衣も小川さんにお借りしました♪

呉服小川の小川さん(婚活委員)。お店では着物などの販売のほか、着付け教室やお囃子教室などお稽古事も受け付けているそうですよ~

こういった浴衣レンタル・着付け体験のほかに、当日は女性限定で簡単ヘアセット体験も事前予約者に早めに会場してもらい実施しておりました!

今回は山代温泉にある美容室+yukari(トユカリ)に初めてご協力いただきましたよ✨

浴衣に合うヘアセットは、一人10~15分で体験料500円とこちらも破格!?

当初定員は8名で計2時間所要時間でユカリ先生にお願いしましたが、大人気過ぎて最終的に12名お受けいただけることに?先生にも体験者にも早めにきてもらうことになり恐縮でしたが、素敵なヘアに喜ぶ女子の姿をみて私まで嬉しかったです♪

ユカリ先生、有難うございました~?

みなさんのヘアスタイルの写真撮りたかったなぁ(^^♪と思うくらい、みんな可愛かったです♡

最後の12人目のヘアセット体験の方ですが、お疲れだと思うのに手が込んでいるヘア!さすがです✨

いよいよスタート!

そんなこんなで開会式の14時から少し遅れてスタートしましたが、最初の1対1の自己紹介タイムではじっくり3分ずつお話ししてもらいました。結構盛り上がっていましたよ~

そして第一印象の良かった異性に投票!

会場大モニターに表示した画面

集計の間は、メイン会場の4階から2階のフリースペースへ移動してもらい、カフェフリータイムとしてドリンクや茶菓子と共に、「くずバー」を召し上がっていただくことに♪

くずバーを食べながらフリータイム

2階フリースペースの開放的なテラスを背に「くずバー」をパチリ?

左下の白いくずバーに緑のゼリーが浮かんでいるのが(食べかけやけど)「すっぽん」くずバーです。

「くずバー」をご提供くださったのは、山代温泉にある御菓子処 しもつねさんと、動橋町にあるお菓子処 湖月堂さん✨

しもつねさんからは、スイカラムネ温泉卵(カスタードのようなお味)・すっぽん(柚子はちみつのお味)の4種をセレクトさせていただき、湖月堂さんからは、いちごパイナップルラムネあずきの4種をセレクトさせていただいたので、参加者の皆様には早い者勝ちで好きな味を選んでいただきました。

浴衣にピッタリの溶けない葛をつかったもちシャリのくずバーを食べ終わった頃には、先ほどの投票結果が出たので、結果が任意で聞ける「キューピットセンター」を2階の廊下に開設!

なんとこの時点で、第一希望同士で指名しあっている男女が3組もいらして、更には、一方は第二希望だけど一方は第一希望という男女は2組と、計5組のカップルができていました。

この結果を聞いた上で、このフリータイムや今後のゲーム時によりお話ししてもらうなど活かしてもらうことが狙いなので、たくさんの参加者が聞きに来られていましたよ~。

夏祭りを意識したゲーム

うちわは委員の企業さんからご提供いただきました。大同工業㈱さんご協賛されているタイガースのうちわと、㈱月星製作所さんがご協賛されている映画「レディ加賀」のうちわ。

カフェフリータイムの後はまたメイン会場に戻って、夏祭りを意識した2つの交流ゲームをしました。

男女自由にペアをつくり、センターラインに配置された3つの風船を各自のうちわであおぎながら制限時間30秒後にいくつ相手の陣地へ入れられるかを競う「風船パタパタゲーム」をまずしました。

…が、意外と空調の風がおてんばで、風船がいうことを聞かない!

参加者たちは自由に飛び回る風船に翻弄されながら何度かゲームを繰り返し、多く勝利を重ねた4名に「山中漆器の箸」を景品としてプレゼントさせていただきました。

他にも、昭和のお祭り屋台でよく見かけた「カタヌキ」を使ったゲームもしました。

最終マッチング集計中も地域活性化を意識した「すごろく」で交流

この日のためにつくった、「第4弾kagasugoroku~加賀温泉駅前編」。このイベント後に駅前のどこへ食べに行くか?デートスポットはどこかが分かる内容になっています。

交流ゲームの後は最終フリータイム。

途中、最終的にカップルになりたい気になる異性の番号を第二希望まで投票してもらいましたが、集計を待つ間も無駄にならないように、この会場(クロスガーデン加賀)の最寄り駅加賀温泉駅周辺でデートするならどんなお店があるかなどが分かるオリジナルすごろくで遊んでもらいました♪

相変わらずこのすごろくは人気なので、いつかまとめてエリアごとにアップしたいなぁと目論んでいます。

ということで、集計の結果、なんと第一希望同士でカップルが5組誕生したのでした。

(会場内でカップル数報告をしたときは4組でしたが、その後投票した参加者から番号の書き間違いをしたとの申告があったため確認したところ、5組目ができていましたのでカウント)

なが~くなりましたが、以上ご報告でした!

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた委員をはじめ企業の皆様ありがとうございました!!

_____

委員企業/大同工業㈱、㈱月星製作所、ナイテック・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ㈱加賀工場、村田機械㈱加賀工場、㈱シモアラ、加賀商工会議所女性会(㈱マルヰ、㈲山畑電器商会、呉服小川)

協力企業/

簡単ヘアセット体験 美容室+yukari

浴衣レンタル着付け体験 呉服小川

くずバー協力 御菓子処 しもつね、お菓子処 湖月堂

チラシ設置等PR協力 会員事業所の各企業の皆様

応募者全員に結果をご連絡しました!

8/26(土)開催予定の「浴衣de恋活」について、8/3(木)をもって締切りさせていただきました!

たくさんのご応募有難うございました?

 

定員の男女各15名の計30名を超えた分に関しては抽選させていただき、先ほど基本メールにて各応募者のメアドへ結果を送信させていただきました。(8/7 16:30現在)

郵送をご希望いただいた方は、遅くとも8/10(木)までには届くと思います✉

「参加通知書」が届いた方には、他にも会場MAPやprogram、体験予約を入れた方へはプラスして「あなたの体験時間」という文書を添付させていただきました。

浴衣着付け・レンタル・簡単ヘアセット体験のいずれも定員を超すお申込みをいただきましたので、当日のプロの先生たちに確認し、できる限り定員を増やさせてはいただきましたが、先着順ということでどうしてもお断りさせていただく方もいらっしゃり、申し訳ない限りです。

また、定員を増やした関係で、ギューギューに予約時間を詰めて設定してございます。つきましては、時間に遅れないようお越しいただけると有難いです。(遅れる方がいた場合、順番を前後する可能性があります)

ちなみに、添付した会場MAPとprogramは以下の通りです。

宜しくお願いします☆彡

会議所主催!8/26(土)「浴衣de恋活」の応募状況とQ&Aについて

応募締切の8/3(木)まで

あと約3週間!!

加賀商工会議所婚活プロジェクト主催の

「浴衣de恋活」の応募状況等お問い合わせが増えてきたのでQ&Aにてお知らせします☆彡

 

 

_____________

Q.現在の平均年齢は?

A.7/14現在、応募男性、女性共に33歳くらいが平均年齢となっています。

Q.どこの市町村からの応募が多いですか?

A.男性は加賀市ならびに近隣の市からのご応募が多いです。女性は市外が今のところ多いです。

Q.応募状況は?

男性はすでに定員を超える応募をいただいておりますが、締切まで募集中なのでお気軽にお申し込みくださいね。ただ、締切後に男性のみ抽選予定です。結果は1週間程度後までに基本メールにてお知らせ予定です。

女性はまだまだ大募集中です!

Q.友達と一緒に申し込めますか?

A.もちろん可能です。ただし、当日のプロフィール帳用にそれぞれ1人ずつの申し込みは必要です。メールや電話にて「〇〇さんとセットで申込希望です」と事前にご連絡下さい。

専用メール:konkatsu@kagaworld.or.jp 

TEL:0761-73-0001(婚活プロジェクト事務局 加賀商工会議所内)

Q.いしかわ結婚支援センターから申し込んだのですが、申込できていますか?

A.申し込みはできています。ただ、浴衣やヘアセット体験をする・しないについてや、当日のプロフィール帳用のデータが必要なので、お手数ですが本申込として下記の申込フォームからもお申し込みをお願いします。

▶申込フォーム 

Q.髪が短いのですがヘアセット可能でしょうか?

A.今回、女性のみ「簡単ヘアセット体験」が500円で可能なのですが、髪が短くてもエアリーにしたり、少しまとめる雰囲気にしたり、上手にヘアアクセサリーをつけたりなどは可能だと思います!

せっかくなので、お好きなヘアアクセサリー(髪飾り)持参で、プロにセットしてもらっちゃいましょう♪

Q.浴衣だと人目が気になるのですが…

A.私服で会場にお越しいただき、着替えルームで着付け(事前予約者のみ)をし、イベント終了後にまた私服に着替えて帰れるので大丈夫。また、会場のクロスガーデン加賀をほぼ貸切するので、人目はあまり気にならないと思います。(※1階の銀行ATMには人がいらっしゃるかもしれませんが)

Q.当日はどんな流れですか?

A.1対1自己紹介→第一印象投票タイム→カフェフリータイム→夏祭り交流ゲーム→最終投票タイム→フリータイム(連絡先交換)→カップル数のみ発表

といった流れです。

夏祭り交流ゲームでは、 夏まつりで人気の懐かしい「型抜き」や、「うちわバレー」など男女で楽しめる交流タイムのほか、 話題の溶けないアイス「くずバー」を食べながらのカフェフリータイムも計画中です♪

____________

以上、たくさんのご応募おまちしております!!

▶加賀商工会議所婚活プロジェクトホームページ

▶facebook

▶Instagram

▶「浴衣de恋活」申込フォーム

令和5年度の婚活イベントは8/26(土)に決定!

先月、令和5年度第1回婚活プロジェクト実行委員会が開催され、今年度の婚活事業の大筋が決定しました!

今年は久しぶりに”浴衣”での出逢いイベントを復活させます☆彡

その名も…

「浴衣de恋活」!!

今回の会場は我ら加賀商工会議所が加賀温泉駅前に移転したことを記念し、移転先の「クロスガーデン加賀」にて開催?

本日、5/26(金)より募集を開始します。

出逢いのイベントに初参加の方やお一人での方も大歓迎!

たくさんのご応募お待ちしております☆

➡応募フォームはコチラ

2/11「デコぷりん恋活」で4組カップル誕生?【報告その2】

前回の【報告その1】はデコぷりん恋活のイベント前半として、1対1自己紹介、デコぷりん体験、対決、カフェフリータイムの様子をご紹介したので、今回は後半として【報告その2】をご紹介したいと思います☆

各自の席に置いた1回目の投票結果の紙には、自分のことを第一印象でいいなと思ってくれた異性の番号がある場合は書いてあります。

なので、後半戦ではこれをもとに効率的に動いてもらえる状態になっているはず…!

そこで取り入れたのが、これも大学生のアイデア「四択クイズ」です。

「四択クイズ」で自分と感性の似た人探し

「自分と似た感性の人をパッと探せたら、コミュニケーションしやすくなるのでは?」

という学生のアイデアを取り入れた四択クイズ。

心理テストと〇×クイズを合わせたような四択クイズに対し、A~Dの4つの回答の中から自分に当てはまるところへ移動してもらうもので、同じエリアを選んだ者同士で名札に同じ色のシールを貼り合ってもらいました。

名札に同じ色のシールを貼り合う参加者たち

クイズは4問出題。名札に貼られたカラフルな4つのシールのお陰で、確かにパッと自分と似た感性の異性を探しやすくなりました。

何よりこの移動の合間に男女が話をしやすい雰囲気となったのが良かったなと思いました。

「散歩コース」or「すごろくコース」

クイズのあとは、フリーワーク20分間をしました。

もう大体心を決めた異性がいる場合は、二人きりになれる「散歩コース」。

まだ色んな人と交流してみたい場合は、男女複数人で遊べる「すごろくコース」。

このどちらかを選べるものです。

この「散歩」はまたもや学生のアイデア!実は事務局としてはやるまで不安でした…散歩へ出かける勇気のあるカップルは本当にいるのかしら…と。

しか~し!2組いらっしゃいました!

ダッシュで追いかけて後姿を撮影させていただきました

散歩の行き先は会場から片道徒歩2分39秒で行ける山ノ下寺院群の一つ、蓮光寺さん。

敷地内にある”落ちない松ぼっくり”で有名な松は、合格祈願として受験生に人気で、またこの松葉は通常の2本葉ではなく金運アップとされる3本葉!!

お越しいただいたお二人には、松の下に落ちている葉の中からキレイな3本葉を拾って持ち帰ってもらうミッションをしてもらいました。(蓮光寺さん了承済み)

仲良く3本葉を探す参加者

一方その頃、「すごろくコース」を選んだ参加者たちも一部盛り上がっていましたよ~☆

すごろくで遊んでもらっている写真を撮り忘れたので、準備段階のお写真を載せておきます

すごろくは当プロジェクトオリジナル!

過去につくった第2弾のものをアレンジし、この会場周辺の大聖寺エリアのデートスポットを紹介するようなすごろくを今回作ってみました♪(是非これで遊んだ参加者さんでカップルになった方は、このすごろくで巡ったデートコースに行ってみてネ)

すごろくのとまるスポットの中には「この蘇梁館の目玉体験”コスプレ”を体験する」というところがあり、一部ここでとまった参加者はコスプレ部屋から好きな衣装やアイテムを1つ選んできて、着用しながらすごろくを楽しみました?

大正ロマンなコスプレ衣装がそろう蘇梁館。この写真の参加者は左から甚平(上着のみ)、巫女さん(上着のみ)、袴、羽織(上着のみ)を選んだようです

散歩コースから戻ってきた参加者も、後半からすごろくコースに合流して遊んでもらいましたよ~?

最終マッチングで4組誕生

そんなこんなで最終投票【投票2回目】の時間に。

第二希望までかけるマッチングカードを集計した結果、

第一希望同士で4組のカップルが誕生したのでした~!!

結果は帰り際に全員に先ほどと同様に紙で個々に配布したので、玄関付近や駐車場までの帰り道で男女がところどころで連絡先交換をしていらっしゃいました。

正式なカップル数は4組ですが、こんな感じで終わった後も男女が繋がってお付き合いまでいくといいなと願いながら終了しました。(気が早いですが、もしうちのイベントがきっかけで結婚に至った場合はお祝い金がでるので事務局まで教えてくださいませ)

 

以上、ご報告でした!

細かい報告は少しずつSNSでしていきたいと思いますので、それもお楽しみに♪

最後にご協力いただいた委員や会員企業の皆様、金大の皆様、有難うございました!!

2/11「デコぷりん恋活」で4組カップル誕生?【報告その1】

晴天に恵まれた2/11(土祝)、蘇梁館(加賀市大聖寺)にて「デコぷりん×古民家×出逢い~恋活イベント~」が無事開催され、男性14名女性9名の計23名が交流した結果、4組のカップルが誕生しました!

おめでとうございます~!

今回の応募は男性に特に大人気で、定員の3倍近くの倍率でした!

応募締切時点で定員の男女各12名以上集まったので、会場の広さを鑑み男女各14名まで増員したのですが、なんとコロナのバカ~!ってくらい女性だけ何故かコロちゃん関係等でキャンセルが相次ぎ、当日は男女差ができてしまいごめんなさいって感じでした?

しかし!

会場内は活気がありましたよ~!

1対1の自己紹介タイムなんか、会場の音楽がかき消されるくらい皆さん盛り上がっていました。それもそのはず、実は毎度この自己紹介タイムに活用している異性全員のプロフィールが書いてある「プロフィール帳」の設問を学生のアイデアで一部リニューアルしていたから✨

個人情報の兼ね合いで本物をお見せできないので、事務局が適当に打ったサンプルデータです↑ 
これまで釣書ばりに固かった設問を学生のアイデアで面白くより異性を知れる設問にリニューアル♪

「ん?学生のアイデア?」と思った方は、過去のコチラのブログをご覧ください。

金沢大学が取り組むKU-STEAM教育に当プロジェクトが今年度参画させていただいた関係で、アイデアをくれた学生さんたちがイベント当日もスタッフとして協力しにきてくれたんです?

ちょうど参加男性の方が多くて女性の席に空きがあったので、ブレイクタイム(練習相手やアドバイスをする)要員として女性スタッフと共に女学生さんたちも一部座ってもらいました♪

ちなみにこの自己紹介終了後に、参加者には”現時点で第一印象のよい異性”への投票【投票1回目】を提出いただきました。

 

メインイベント「デコぷりん作り体験」

「普通に男女チームごとにぷりんをデコるだけじゃ面白くない。”映え”ぷりんを競ってみては?」

そんな学生の声から取り入れたのが「デコぷりん対決」です。

美味しいぷりんをご提供くださったのは、加賀温泉駅前でプリン専門店を営む「かがの湯ぷりん」さん。素材を地元産にこだわり、一つひとつ手作りされている店長の鴨出 円先生に講師としてお越しいただき、ぷりんの紹介からデコるポイントまで解説してもらいました?

デコるポイントは”盛りすぎないこと”だそう。確かにこの瓶ぷりんの上にデコるので控えめにした方がこぼれないですもんね。

4チームに分かれてデコ開始!個性的なぷりんが続々と仕上がってましたよ~

そして各チーム(A~D)から選抜されたぷりんたちがこちら!

ひとつずつアップで見たい方は、SNSで紹介していくのでこうご期待♪

これら4つの中から、審査員の金大生たちと鴨出先生の4名に一番映えてるぷりんを選んでもらった結果、以下の画像のぷりんが1位に!

選ばれたぷりんを選出したチームにはプチ景品として「山中塗のお箸」が贈呈されたのでした☆

1位に選ばれた映えぷりん。バレンタイン前だからハートが効いてますね?

その後みんなで和室へ移動。投票1回目の結果の紙が置かれた各自の席へお座りいただき、自分で作ったぷりんを食べながらのカフェフリータイムを楽しんでもらいました。

 

はい、ここまでが恋活イベントの前半戦です!

書きたいことがいっぱいで長~くなりそうなので、今回は【報告その1】として一旦掲載いたしますね♪

2/11(土)デコぷりん恋活イベントへのご応募有難うございました!

昨日1/29(日)をもって、「デコぷりん×古民家×出逢い~恋活イベント」の応募を締め切らせていただきました❣

嬉しいことに男女とも定員を超えるご応募をいただきました。たくさんのご応募有難うございました??

 

\抽選結果について/

 

・当プロジェクト(このページ)の申込フォームからご応募された方

→近日中には事務局(konkatsu@kagaworld.or.jp)からご入力いただいた各自のメアドへ結果をお送りさせていただきます。

 抽選に通った方/「参加通知書」と、会場MAPなどを添付予定

 抽選にもれた方/結果の通知のみになります。(キャンセル待ちご希望の方はkonkatsu@kagaworld.or.jpまでご連絡下さい)

 

・いしかわ結婚支援センターのページからご応募された方

→明日までにセンターからメールで結果が送られてきます。

 抽選に通った方/当日のプロフィール帳の元となる当所の「申込フォーム」からご自身の情報を2/2(木)迄に入力の上、送信お願いします。当方が確認後、「参加通知書」と、会場MAPなどを添付予定

 抽選にもれた方/結果の通知のみになります。(キャンセル待ちご希望の方はkonkatsu@kagaworld.or.jpまでご連絡下さい)

締切間近!2/11(土)デコぷりん恋活イベント 当日プログラム(案)を公開

1/29(日)が応募締切のデコぷりん恋活イベントのプログラム(1/20時点)を公開します♪

現在の応募状況は、男性は定員の2倍ほど。女性はあと少しだけの状態です。

平均年齢は、男女とも31歳くらいです。

婚活ではないので、楽しくいい人と出逢えたらな~という気軽な気持ちでご応募下さいネ♪

応募はこのページの右側にある「申し込みはこちらをクリック」からどうぞ。