【過去の記録】第17弾「Christmas婚活2015」@月うさぎの里

クリスマス婚活を月うさぎの里の園内にある「バーニーズ」というイタリアンレストランで開催した第17弾。応募倍率は男性2.1倍、女性1.1倍。当日参加者は40名でした。この時は、初の試みとして”年齢フリー”、”当日直前体験で、二次会風ドレスのレンタル”を初めて取り入れてみました。

クリスマスのドレスコードはいつも、男性はスーツ。女性は綺麗めな格好もしくは結婚式二次会風の格好としていました。しかし、女性参加者のこれまでのアンケートを見ると、「この日のために二次会風のドレスを用意するのがもったいない」とか、「どんな服が良いか迷う」といった声がありました。そこで、衣装館クレイドルさんのご協力の元、二次会風ドレスのレンタルを破格の2,000円で受け付けたのでした。このドレスがまたいいのです!サイズは合うだろうか…と勝手に心配していましたが、ウエディングドレスのように背中の部分が編み上げ紐になっているのでその人の身体にあったサイズにフィット。男性ウケも上々でした。そんなこんなで最終的にはカップル7組が誕生。後日、うち1組がご結婚されました。

【過去の記録】第18弾「Halloween婚活Party」@加賀商工会議所

これまで当所での婚活開催は雰囲気がおかたくなりそうだしないな~と、外していたのですが、ちょうど貸館でイングリッシュスクールが当所の一室をハロウィンお化け屋敷にされたことがきっかけで、ハロウィン婚活をうちでしよう!となりました。会場費がかからないし会場装飾もさほどかからないということで、参加費は格安。マスコミにも取り上げられた効果か、応募倍率は男性2.4倍、女性1.4倍で、当日の参加者は40名でした。

ただ少し怖く会場装飾を事務局が頑張りすぎまして、アンケート結果をみると失敗したな~と反省でした。仮装をしてもしなくてもよいというドレスコードだったのも雰囲気を統一できなくて少し残念だったかもと反省です。ただ、ハロウィン婚活自体の需要は高いということだけは分かりました。ということで、最終マッチングの結果、5組のカップルが誕生しました~。

【過去の記録】第17弾「SWEETS婚活」@Cake koffe

過去の参加者アンケートで「次回開催してほしい婚活は?」の問に対し、”同じ趣味を持つもの同士の婚活”や、”料理などの共同作業をする婚活”と答える方が多かったことを受け、クッキング要素を入れたSWEETS婚活を開催しました。応募倍率は男性1.1倍、女性1倍で、参加者は24名でした。

甘いものが好き、食べることが好きといった参加者が多いと思いきや、男性のうち1~2名は実は甘いのが苦手で…という方も。男女で一緒に作ることで会話が生まれやすいと思って応募されたそうです。なるほどな~と毎回勉強になります。最終的には4組のカップルが誕生しました。

【過去の記録】第16弾「アフタヌーンティー婚活」@ティーハウスポーチコ

またまた初の試みで、婚活パーティーを2月に開催したのが第16弾でした。大体これまでは、7~9月に1~2回とクリスマス時期に1回の計2~3回を1年のうちに開催していました。なぜかというと、会議所は年明けから確定申告など本業の経営サポート事業が慌ただしくなってしまうからという諸事情が(笑)まじめな婚活ということで人数を絞って募集したところ、応募倍率は男性1倍、女性1.3倍で当日参加者は19名でした。

ただ出会いの場というだけでなく、紅茶の淹れ方楽しみ方も学べるお教室の要素も入った婚活とあって、参加者の皆さんは楽しそうだったのが印象的でした。最終マッチングでは3組のカップルが誕生しました。うちの婚活は第一希望同士を基本的にカップル数としてカウントしています。ただ特例として、第一希望と第二希望のカップルがいた場合、双方に確認してカップル発表してよいという意向が確認できた場合もカップル数に加えています。

【過去の記録】第15弾「オリジナルカクテル婚活パーティー」@ホテル・アローレ

前回のお泊り婚活の企画といい、第15弾も攻めの姿勢で企画しました。なんと会議所主催では珍しい、”アルコール可”の婚活パーティーです!応募倍率は男性1.6倍、女性1.1倍。参加者は40名でした。これがあまりお酒を飲まれる方が当日いらっしゃらなくて意外でした。

最終マッチングでカップルは5組。会場の雰囲気は良かったのですが、ギリギリまで参加人数を詰めすぎた感じだったのが反省点です。

【過去の記録】第14弾「Week End婚活」@セミナーハウスあいりす

この第14弾は初のお泊り婚活を企画していたのですが、募集段階より日帰り希望者がほぼ9割となってしまったので、急遽チラシの内容とは異なり日帰りのBBQ婚活となりました(汗)応募倍率は男性1.3倍、女性1.1倍で、当日参加者は59名でした。

やはり根強い人気のBBQ婚活。応募者の平均年齢は毎回少し低めになる企画です。最終マッチングで8組のカップルが誕生し、後日うち1組がご結婚されました。

【過去の記録】第13弾「婚活ChristmasParty2013」@ホテル・アローレ

クリスマス婚活の会場といえばホテルアローレというイメージが固まってきた第13弾。この年は巷で「婚活ブーム」が来ていたこともあり、特に女性参加者の応募数に陰りがみえてきた年でもありました。とはいえ、定員は毎回越す人気ではありましたが…。ということで、応募倍率は男性1.4倍、女性1.3倍で、当日参加者は42名でした。

【過去の記録】第12弾「KAGA婚in大聖寺」@石川県九谷焼美術館

去年の街婚が好評だったので、第12弾は舞台を大聖寺に移しました。メイン会場は石川県九谷焼美術館2階ホール。とても静かで他人の目を気にせず婚活できる会場でした。応募倍率は男性1.9倍、女性1.1倍。参加者は46名でした。

メイン会場で自己紹介後、グループに分かれて茶房古九谷でカフェをしたり、古九谷公園を散歩したり、蘇梁館でお茶したりと大聖寺を巡りました。この日のために地元のお菓子屋さんたち(ポニー、山海堂、コッフェ、梅田菓子舗)がコラボしてスイーツを用意してくれたので、参加者たちは味わいながら男女の交流を深めました。最後にマッチングをした結果、カップル4組が誕生し、後日うち1組がご結婚されました。

【過去の記録】第11弾「旧校舎de浴衣婚活」@竹の浦館

夏の婚活のドレスコードは”浴衣”が定着し始めた第11弾は、昔小学校だった校舎を交流スペースに活用して運営している竹の浦館を会場に開催しました。応募倍率は男性1.7倍、女性は1倍で参加者48名でした。

学校の雰囲気が残る会場での食事は給食をイメージ。コッペパンなど懐かしのパンを中心にブロンディさんにパンオードブルを作ってもらい、竹の浦館食堂ではオリジナルの梨酢やへしこを使用した食事を用意してもらいました。参加者は食事フリータイム時になると給食のお盆に好きな食事をのせて男女の会話を楽しみながらテラスで時間を過ごしました。

食べやすいサイズにカットしてもらい、好きなパンをとってもらいました
ゲームタイムにはグループでダーツなどを通じて男女交流を図りました

最後にマッチングをした結果、4組のカップルが誕生。後日、うち1組がご結婚されました。

【過去の記録】第10弾「Christmas party2012」@ホテル・アローレ

前回の街婚の評判が良かったのか、この第10弾では男性の応募倍率が3倍にもなり過去最高となりました。好評だったプロフィール帳とプロポーズゲーム(もしプロポースする・されるならこんなシュチュエーションでこんな言葉を言いたい・言ってほしいということをグループ内で発表し合うゲーム)を楽しみました。

男女50名が参加し、7組のカップルが誕生しました。