【過去の記録】第9弾「街婚」@山中温泉

この回は、加賀商工会議所の婚活プロジェクトと山中商工会が初のタッグを組んで開催した企画でした。福井県など他県からの観光客も多い山中温泉を舞台に、河鹿荘ロイヤルホテルをメイン会場とした街歩き婚活。街コンブームもあいまって、応募倍率は男性2.2倍、女性1.5倍の参加者は48名でした。

これまでの婚活と異なり、外へ繰り出しゆげ街道をスタンプラリーで巡りながら食べ歩きや体験を楽しむとあって、参加者の区別をするためにリストバンドを腕につけてもらいイベント保険をかけ、自転車で歩行安全パトロールを行うなど、主催者側もハラハラドキドキでした。また、これまでは1対1の自己紹介時にプロフィールカードを交換をしていたのですが、初めてプロフィール帳たるものを製作したのでした。見えない小さめファイルに異性全員分のプロフィール(公開分のみ)やプログラム、アンケート、マッチングカードなど、ぜ~んぶ綴ったものです。これを機にプロフィール帳は当プロジェクトでは必需品となりました。

グループに分かれて食べ歩き
コースター作り大変もしました

メイン会場の河鹿荘で自己紹介とグループ分けをしてスタンプラリーに繰り出し、会場に戻って川床ロールを食べてからまた交流をして、最後にねるとん。9組のカップルが誕生しました。その後、その中の1組がご結婚されたとご報告をいただいたのでした。

【過去の記録】第8弾「七夕☆カップリングパーティー」@月うさぎの里

この第8弾では、月うさぎの里を会場に昼と夜の2部構成で初めて開催しました。1部は会場内の喫茶店を貸し切ってカフェタイム婚活。応募倍率は男性1.9倍、女性1.7倍でした。店内で自己紹介などを済ませたあと、園内へ観光客に混じってフリータイム。気になる男女で園内を自由に走り回るウサギに餌をあげたり戯れてもらいました。最後は男女が一列に並んで「ねるとん」を初めてやってみました!男性から一人ずつ告白するシーンはドキドキしました。。1部は参加者40名中、6組のカップルが誕生。後日、うち1組がご結婚されました。

貸し切りの喫茶店から出ると、ウサギがいっぱい
マフィンにトッピングするなどスイーツバイキングを楽しむ参加者たち

2部も1部と同じくらい人気で、倍率は男女ともに1.7倍で40名が参加しました。1部は私服だったのに対し、2部は浴衣がドレスコード。閉園してからのスタートだったので、売店以外の園内をほぼ貸切で使わせてもらいました。もう眠ってしまったウサギの代わりにライトアップされた園内をフリータイムで回遊する参加者たちはとても絵になりました。最後に同じくねるとんを行ったところ、8組のカップルが誕生しました。

この七夕婚活では2部ともにヘアセット、浴衣レンタル着付け、ネイル、メイクが無料もしくはワンコインで当日直前に体験できるとあって、大好評でした。

【過去の記録】第7弾「Christmas party 2011」@庭園喫茶洞夢

夏に開催した婚活パーティーと同じ会場である洞夢にて、クリスマス婚活も開催。応募倍率は男性2.7倍、女性1.5倍で、参加者は48名でした。

前回の反省点として、グループでの交流よりも男女1人1人とお話する時間を大切に、個室感のある部屋を男性参加者が回りながら自己紹介をしました。最後のマッチングの結果、3組のカップルが誕生。後日、うち1組がご結婚されました♡そのご夫婦は、ご結婚ののちもお子さんが誕生されたということで当所までお顔を見せにお越し下さり、一同感動したことを覚えています。

【過去の記録】第6弾「浴衣deカップリングパーティー」@庭園喫茶洞夢

浴衣がドレスコードだった昨夏の婚活パーティーが好評だったので、今回も浴衣着用でのパーティーを開催することに!会場は御菓子城加賀藩敷地内にある、アリの巣のような特徴的な建物、庭園喫茶洞夢で開催しました。

前回までは女性のみ浴衣レンタル着付け体験でしたが、今回は男性もOKにしたので、レンタル用の浴衣を手配して下さった委員でもある「呉服 小川」さんにとってもご尽力いただきました!応募倍率は男性2.1倍、女性1.1倍。参加者は39名でした。

天井がドーム型になっている会場

メイン会場は上記写真のような広いスペース。天井がドーム型なので声が響きます。その会場の特徴を活かし、様々な夏の体験をグループごとに楽しめる内容にしました。最初に1対1自己紹介を行ったあと、グループに分かれて、「うちわで風船ゴールゲーム」、「射的ゲーム」、「かき氷の早食いゲーム」など、アリの巣のように小さなエリアがたくさんある迷路のような会場を順に巡ってもらいました。

かき氷を早食いする参加者たち
射的で当たったらお菓子がもらえます
グループで協力して風船ゴールを目指す

1対1自己紹介からフリータイム、そしてグループに分かれた夏の縁日体験を通じカップリングをしたところ、4組のカップルが誕生。うち、1組がご結婚されました!なんと、そのご結婚カップルのご厚意で前撮りにお邪魔させてもらえることになり、お二人の幸せそうな笑顔を拝見できました~♪有難うございました~!

【過去の記録】第5弾「大人のクリスマスパーティー」@ホテル・アローレ

当プロジェクトはほぼ毎年クリスマス時期に婚活パーティーを開催しており、当時はアローレさんの会場をお借りすることが多く、第5弾もそうでした。雰囲気が良いだけでなく、駐車場や案内がとても便利なのです☆応募倍率は男性1.8倍、女性1.4倍。参加者は43名でした。

パーティー冒頭、異性に好印象を与える表情の作り方について講師を招き、プチセミナーをしました。第一印象で9割イメージが決まるとも言われているので大事ですよね。

セミナーの様子

その後、1対1自己紹介タイム、中間アプローチカードタイム、ゲームと続き、カップリングの結果4組カップルが誕生しました。この頃からマッチングシステムを独自開発し、中間と最終のマッチングをスピーディーに行えるようになりました。

1対1自己紹介タイムの様子

【過去の記録】第3・4弾「浴衣deカップリングパーティー」@長生殿、ヴァンベール美岬

第3、4弾は「浴衣deカップリングパーティー」と題して、7月には加賀温泉駅前の長生殿にて。8月には海岸近くのヴァンベール美岬にて開催されました。長生殿での婚活は、応募倍率が男性が2.3倍、女性は1.8倍だったので、定員を増やして80名で開催しました。

長生殿でフリータイムを楽しむ参加者たち

当日は名刺のサイズの「自己紹介カード」を異性一人ずつと交換して交流したあと、シャッフルタイムや人名ビンゴゲームなどを楽しみました。カップルは8組でき、うち1組が後日ご結婚されました♪

8月のヴァンベール美岬を会場とした方も同様に申込を多くいただき、男性1.9倍、女性1.8倍。会場の広さめいいっぱい入れて、参加者は47名でした。すぐ側が日本海ということもあり、自己紹介や食事フリータイム後はオーナー自慢のガーデンに出て花火を楽しみながら交流したのですが、残念ながらカップルはなんと1組!(がーん) アンケート結果をチェックすると、「会場に対して人数が多すぎて自由に動きづらかった」という声が数件あり、反省&勉強になりました。

ヴァンベール美岬で食事フリータイムを楽しむ参加者

【過去の記録】第2弾「大人のクリスマスパーティー」@ホテル・アローレ

婚活パーティーの開会挨拶をする新家会頭

第2弾はホテル・アローレにて「大人のクリスマスパーティー」を開催しました。募集定員に対し、応募倍率は男性2.4場合、女性1.7倍。参加者は108人にもなった大規模婚活!クラシックな会場の雰囲気の中、委員もサンタの帽子をかぶってサポートをさせていただきました。

1対1の自己紹介も人数が多いと大変そうでした

当日は1対1自己紹介、ビンゴゲーム、食事フリータイムをしてから最後にカップリング。最終的に4組のカップルが誕生しました。どうも大人数だとカップル率が少なくなる傾向のようです。「異性の数が多いと覚えられない」という声もありました。

カップルになると、当時はカップル発表時に記念品を贈呈していました。今後のデートにご活用してもらえるよう「市内飲食店の補助金券」を♪パーティー終了後には記念写真としてカップルでアローレのチャペルにて撮影もしていました。後日、二人のお写真はカップルになった男性側に郵送し、デート時に異性の分もお渡しできるように工夫していました。

カップル記念撮影

【過去の記録】第1弾「BBQパーティで素敵な出会い」@パサニア

加賀市山田町にあるツジ商事の「パサニア」

記念すべき第1弾の婚活パーティーは、庭の設計施工などをされているツジ商事のガーデンプレイスパサニアを会場に開催しました。募集定員に対し、応募倍率は男性2.4倍、女性1.3倍。当日参加者は52名でした。

入り口から入ると広々としたホールが。奥にガーデンが広がります。

40歳までの独身男女を対象に、素敵なガーデンをライトアップしてBBQを楽しみました。参加者がグループに分かれて手作りピザを作り、庭にあるダッチオーブンで焼き上げるワークショップもしましたよ♪

ガーデンにあるダッチオーブン付きのテーブル。
広いガーデンでフリートークしながらBBQ

「婚活ワンポイントセミナー」として婚礼屋として有名なカーロカーラの小谷社長を講師に、婚活のポイントを語っていただいたり、チーム対抗「地元クイズゲーム」で盛り上がりました。最終的にマッチングをした結果、カップル7組が誕生しました。うち、1組がご結婚されました♪

加賀商工会議所会報でも紹介されました
カーロカーラの小谷社長
グループに分かれてクイズを楽しむ参加者たち

参加者/男性27名(倍率2.4)、女性27名(倍率1.3)

結果/カップル7組、結婚1組

令和2年度の婚活事業

 令和2年7月2日に婚活プロジェクト委員会が開催され、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、これまでのような大勢の男女が集まっての婚活パーティーは実施しないことに決定しました。

今年度は主に以下の事業内容を計画中です。

①婚活意識調査アンケートの実施

(これまで当プロジェクトが開催した30回の婚活パーティーを振り返り、もう一度開催してほしい企画No.1をアンケートで選んで下さい♪)

②婚活力UPできる市内のお店紹介

(出会いはどこに行けばあるの?素敵なあの人が通う市内のお店・スポットは?そんな情報を発信していきます)