8/8 異業種交流会「わかもののわvol.ナイトカフェ」の開催報告

8/8(金)に今年度初めてのイベントを開催しました!

今回のイベントは、例年開催している婚活イベントとは違い、

若手従業員の働く意欲と定着力向上を目的とした異業種交流会です。

そのため、異性のみならず同性とも交流できるのが魅力の一つです✨

対象は、コロナ禍の影響で同期との交流ができていない人も多い20代。

わかものの輪を広げてもらえたら~と思い開催に至りました⭐

 

また、司会にはフリーアナウンサーの塚田 誉氏を招きました! 

とっても豪華なイベントでした🥺

そんな今回のイベントは、28名のわかものが参加してくれました!!! 

ありがとうございます🙇

 

 

みんなでかんぱーい🥂

始めに角谷座長のご発声のもと、参加者全員で乾杯をしました

今回は、異業種交流会ということで、少しビジネス感もありながら、

これから交流していく仲間によろしくという意味を込めて乾杯🥂

※もちろんノンアルです

ここで一体感が出たような気がします💫

 

自己紹介タイム

乾杯の後は、1人ずつの自己紹介タイム。

初めて会う方々がほとんどなので、

仕事内容や趣味を各自30秒ぐらいで話してもらいました。

その際に、気になる紹介をされた方には、塚田さんからの質問が👀

ちょうど聞きたかった内容にピンポイントで質問してくださったので、

自分も参加しているつもりで真剣に聞いてしまいました🫠

          自己紹介をする参加者

  

 

名刺交換&カフェタイムで交流

自己紹介が終わった後は、みんなで自由に名刺交換タイム。

事前に準備した名刺入れと名刺を使って参加者同士で気軽に交流✨

名刺には、仕事内容や休日していることなど話題に取り上げやすい

内容を記載していたのでみんな話に盛り上がっていました!!!

 

また、名刺交換と並行してカフェタイムを行い、

市内人気パン屋さん4社から集めたパンが会場に並びました😋

①ブラン・ア・ポワ・ルージュ

②ルイドール

③ブロンディ

④くまのベーカリー

惣菜パンからからデザートパンまで幅広いジャンルのパンが並び、

参加者からも大盛況🤗

また、委員会メンバーが各パン屋さんを紹介🍞

当日並んでいるパンの紹介や個人的におすすめしたいパンなど

パン屋さんへの思いを伝えていました🫶

           パン紹介をする角谷座長

チーム対抗ゲームで大盛り上がり

名刺交換でお互いのことを知ったあとは、

チーム対抗ゲームに挑戦!!!

5グループに分かれて、3つのゲームを行い、

一番得点が高いチームが優勝の白熱対抗戦です💥

 

まず初めに行ったのは、「ジェスチャーゲーム」🐿️

決められた時間内にどれだけ正解できるかを競うゲーム。

事前に事務局でやってみた際に、難しいかもと感じていたのですが、

みんな思いのほかすらすらと解答していて、なかなかの盛り上がり😆

あちこちで回答を叫ぶ声が響いていましたよ~

 

次のゲームは、「ぴったりあ輪せましょう」🌻

全員共通のお題が出るので、みんなで回答を合わせるゲーム。

同年代だからこそ、みんなで回答を合わせられたチームも!

その結果、高得点が続出していました🫣

 

最後のゲームは、「紙コップ高さ比べ対決」🥛

         紙コップ高さ比べを行う参加者たち

紙コップをどれだけ高く積み上げれるかを競うのですが、

単純な作業に見えて、思いのほか頭脳戦だったりもします😵‍💫

作戦会議をしたのちに、いざ!実践!!!!

作戦通りにいかないチームもあり、

なかなかしょっぱい高さになったところも😢

後悔が残るチームもあったということで、急遽2回戦を開催👏

そして、2回戦では、ポイントが倍に!!!!!!!

どのチームも優勝できるようになった状況に、

みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

🏆ゲームが終わったら、景品授与へ🏆

優勝チームから3位のチームまでささやかではありましたが、

景品をお渡ししました!!!

景品を受け取ったチームは、やり切った表情でした😊

また、優勝チームにはインタビューも実施🎤

優勝インタビューさながらの演出に参加者たちも聞き入っていました!

 

最後の交流へ

ゲームでかなり打ち解けた参加者らにせっかくならもうひと交流と、

自由に話せる交流の場を設けました!

交流と聞いたやいなや、待ってました!と言わんばかりに

各々話に夢中に😀

交流後は解散となったのですが、話が尽きず

完全退出までずっと盛り上がっていました!!!

最後までエネルギッシュな感じでみんな交流していたので、

さすが若者だなと思いました🥲

また、参加者の皆様には、お土産として「名刺入れ」と

「名刺」、「名刺フォルダ」プレゼント✨

      当日使用した名刺入れ(とってもおしゃれ🤩)

様々なシーンで是非使ってもらえればと思います!!!

報告は以上となります!

 

 

今回は、婚活プロジェクト初のイベントで委員会メンバーも

緊張して臨んだのですが、

参加者の皆様から「いろんな人と交流できて、楽しかった」

「また参加したい」との意見をいただいたので、

開催してよかったなと思います😊

今後も婚活のみならず、今回のような参加者同士が交流できるイベントを

企画していければなと思っておりますので、ぜひご参加ください🤗

 

 

最後に参加してくださった皆様、司会を務めてくださった塚田様、

ありがとうございました!

そして、ご協力いただいた事業所の皆様、

委員会の方々もありがとうございました🥺🥺

異業種交流会「わかもののわ vol.ナイトカフェ」追加募集8/4まで!☕

皆様、たくさんのご応募をいただき有難うございます!

当プロジェクトのinstagramでもご紹介した通り、

少しでも多くの若者に仲間づくりや出会いのチャンスがあればと

2025年8月4日(月)の本日24時まで追加募集しております☆彡

すでに定員は超えていますがあと約6時間おまちしておりまーす!

▶申込フォームはコチラ

▶最新情報はInstagramのコチラからどうぞ

8/8(金)異業種交流会「わかもののわ vol.ナイトカフェ」のQ&A

先日8/8(金)のイベント、「わかもののわ vol.ナイトカフェ」の募集を開始しましたが、

よく聞かれる内容をQ&A形式でご紹介いたします!!!

 

Q1.わかもののわって婚活なの?

 

A.実は、婚活ではありません。

 今回のイベントは、婚活ではなく、同期や仲間づくりを目的としたイベントです。当日は異性のみならず同性とも交流する機会を設け、会場にいる参加者みんなと関われるような企画も考えています🙂

  

Q2.申し込みした人でも、後から同僚・友人セット申し込みに変更できるの?

 

A.もちろん可能です!!

 申し込みの際には、事前に確認できるように「同僚・友人と申し込みですか?」という設問がございます。申し込み時にそちらを「いいえ」と回答し、同僚・友人セット申し込みに変更したい場合は、下記連絡先までご連絡ください。

 

☟連絡先はこちら☟

TEL:0761-73-0001

mail:konkatsu@kagaworld.or.jp

 

なお、変更の手続きは申し込み期間内(7/24)までとさせていただき、それ以降は対応しかねますので、あらかじめご了承ください。

 

その他の不明点も募集中です⭐

普段関わることができないような方々と交流ができるので、ぜひ同僚・友人もお誘いの上ご応募ください🤗

たくさんのご応募お待ちしております~

 

 

なお、Instagramでは最新情報を更新してますので、こちらもご覧ください。

 

異業種交流会「わかもののわ vol.ナイトカフェ」募集開始☕

 

皆様大変お待たせ致しました、今年度初のイベントの情報が解禁となりました!!!

 

今年は、「今までとは違うイベント」を求めて、

同期・仲間作りから運命の出会いまでさまざまなご縁を紡ぐ、

異業種交流会を開催することになりました👏

その名も「わかもののわ vol.ナイトカフェ」です☕

 

異業種交流会とは・・・

他会社、他業種など普段関わることができない同年代との交流を目的としたイベントのこと。

 

社内に同期がいない方やもっと仲間を増やしたい方など

幅広い方々に応募いただけるイベントとなっています⭐

もちろん、同年代との交流を通して素敵な出会いもあるかも。。。

 

なお、今回のイベントの参加対象はコロナ禍もあり、

同年代との交流が思うようにできなかった20代の男女とさせていただきます。

また、同僚や友人と一緒にお申込みいただくと、

500円OFFの特典もあります✨

 

そして、なんといっても、当日のスペシャルMCは

「となりのテレ金ちゃん」でおなじみ 塚田誉さんです!!!!!!!

今からでもイベントが楽しみですね~🎤🎤

 

当日は、自己紹介代わりに名刺交換会を行ったり、

市内人気パン屋さんのパンを食べれたりしちゃいますよ~♪

※カジュアル形式での名刺交換会の予定ですので、お気軽にご参加いただけます⭐

 また、名刺交換で必要なものはこちらで用意いたします。

 

☟詳しくは下のチラシをご覧ください☟

結婚16組目のカップルが誕生!

2025年1月14日に発行された「加賀商工会議所会報1月号」に掲載した記事、

ご覧になりましたでしょうか?( *´艸`)♡

ちょうど、昨年12月に開催した「Christmasparty2024」の記事と共に

掲載したのですが、久しぶりのご結婚報告に大興奮でした!

インタビューを快く引き受けていただきました新婚のお二人は、

ちょうど今から1年半前くらいに開催しました「浴衣de恋活」にご参加いただき

カップルになられたお二人です。

順調に愛を育まれ、ご結婚に至ったとのこと本当に嬉しく思います。末永くお幸せに♡

12/7 Christmas Party2024の開催報告

          開会挨拶をする角谷座長

今年2回目の婚活パーティーを12/7(土)に開催しました!!!

今回の参加条件は、年齢フリーということで

120名超えのご応募をいただきました。

応募いただいた皆様、ありがとうございました🙇

たくさんご応募をいただいたので

せっかくならより多くの方々に良いご縁があってほしいと思い

男女とも1名ずつ増やして

男女各16名ずつの計32名でイベントを開催!!

その結果、2組のカップルが誕生しました💃

1対1の自己紹介

はじめは、参加異性全員と話すことができる、1対1自己紹介から。

16名すべての異性とお話できるように

1人1人の時間は短めであるものの各3分ずつ

計50分ほどの自己紹介を行いました⏱

          1対1自己紹介を行う参加者たち

ほんとに初対面!?って思うくらい

みんな笑顔で楽しそうに会話してました😊

また、1回目の投票である「第一印象投票」も行いました。

心寧のデザートプレートをカフェフリータイムで堪能

1対1自己紹介の後は、会場を移動して

「心寧」のデザートプレートをいただきました🍰

今回のイベントのために特別に考案してくださったんです!!!

もちっふわのシフォンケーキにベリーソースをつけて仕上げに金箔も✨

赤と緑がクリスマスっぽくて、今回のイベントにぴったり🥰

シフォンケーキの甘い香りが食欲をそそって

食べる前からもうすでにおいしいぃぃぃ

心寧さん、当日はありがとうございました🙌

          心寧のデザートプレート

また、ここでは人名ビンゴの穴埋めも行いました🤗

いくつかのマスには事前に条件を設定しておいたのもあり

「ペット飼っていますか」や「朝食にパンを食べましたか」など

会話のきっかけにしながらマスを埋めてました🐕‍🦺🐈‍⬛

           カフェフリータイムの様子

クッキー缶が作れるフリータイム

デザートプレートをいただいた後は

4階の会場に戻ってフリータイム☕

フリータイムではなんと、、、

市内4事業所から集めたクッキーが並んでるではありませんか!!!!

ラインナップ☞「WARP.」「おかし屋Aliciere」

       「オオカミのいえ」「patisserie mon」

市内でも人気のお店ばかりでどのクッキーにしようか悩んじゃいます💭

各店人気のクッキーを前に、参加者もテンションアップ!!!!

色とりどりのクッキーが並ぶ姿は

見ているだけで幸せな気持ちいっぱい🥰

4事業所の皆様、素敵なクッキーをありがとうございました🙌

            クッキーを取る様子

🍪食べきれないクッキーはクッキー缶に詰めて持って帰ることも🍪

そのままでもかわいいのに

クッキー缶に詰めることでより可愛さが爆発しちゃってました🫶

これぞまさに、ココロオドルです🎵

       クッキーをクッキー缶に詰める参加者

また、クッキー缶作成と同時進行で

第一印象投票の結果を聞きながらアドバイスを受けられる

キューピットセンターも開設しました👼

カードゲームで交流

クッキーで心もお腹も満たされた後は

角谷座長の持ち込みゲームを行いました🎮

自分の価値観がわかっちゃうゲームなんだって🫢

手札の中から、不必要なカード捨てたり

追加でカードを取ったりして、決断していく。。。

手札がたくさんあって

気になる異性が何を大事にしているかわかるということで

これがまた、とっても盛り上がったんです💛

みんな楽しそうにゲームしてるので、

私たちもやってみたくなっちゃいました🥹

         カードゲームで遊んでいる様子

人名ビンゴゲームで豪華景品ゲット

カードゲーム後は、カフェフリータイムで穴埋めした人名ビンゴ大会✨

市内の有名な商品からお食事券まで様々なラインナップで

32名のうち18名に景品が当たる高確率👏

ビンゴになった瞬間、手を挙げて「ビンゴ!!」と

元気のいい声があちらこちらで聞こえてきました🙋‍♀️

       人名ビンゴの豪華景品目指す参加者たち

ドキドキの最終マッチング

委員会の方でマッチング集計している間に

参加者には「KAGA SUGOROKU」をしてもらいました🎲

まるで加賀市内をデートしているよう🩷

すごろく内の1マスである

「グループ内みんなで片足立ちに挑戦」にとまる方が多く

ほとんどのグループが立ち上がって挑戦していました🤸‍♀️

     みんなで挑戦した「KAGA SUGOROKU」

すごろく前に実施した最終マッチングでは

イベントを通して気になる異性の名前を書いてもらい

2組のカップルが誕生しました💑

カップルになられた方々、おめでとうございます✨✨

報告は以上となります!!!!

          クッキーを並べた会場の様子

今回は盛り上がりすぎてしまい

15分ほどオーバーしてしまったのにも関わらず

最後までご参加いただいて、ありがとうございました🙇‍♀️

また、ご協力いただいた事業所の皆様

委員会の方々ありがとうございました!!!

「ChristmasParty2024」の抽選・選考結果を全員にお知らせ完了しました!

この度はたくさんのご応募をいただき有難うございました🌟

応募総数は121名!

特に男性は定員の6倍ほどとなりました。

今回のChristmasイベントも女性年齢層に合わせて男性も調整させていただきましたのでご了承下さい。

 

―「参加通知書」をメールで受け取った方へ

参加決定おめでとうございます!当日お待ちしております。

当日の受付時間を13:20~13:50

とさせていただいておりますので、遅れないように余裕をもってお越しください。会場である「クロスガーデン加賀」の駐車場をご利用いただき、駐車場入り口で発行される「駐車券」を忘れずに会場4階受付までご持参くださいネ。無料処理させていただきます☆

どうしても遅れそうな方は当日の連絡先として 090-2122-5009までお願いします。

―Q&Aについて

Q1.今回のイベントの服装欄に「綺麗めな恰好」とありますが、例えばどんな格好ですか?

A.ジーンズやジャージといったラフすぎる恰好でないこと。とはいえ、スーツも浮いちゃうのでNG。清潔感のある恰好であればOKです。

 

Q2.参加者の年齢層や流れを教えてください。

A.20代後半~40代の男女32名となりました。流れは、参加通知書と共に添付したメール(プログラム)をご覧ください。

開会式→1対1自己紹介→カフェフリータイム→フリータイム(クッキー缶作り)→カードゲーム→人名ビンゴゲーム→最終フリータイム

 

Q3.1対1自己紹介時のポイントはありますか?

A.主に5つご紹介します。

①プロフィール帳を元に質問をし合うのですが、目線と笑顔が大事です!プロフィール帳ばかりみて視線を落としがちな方がたまにいらっしゃいます。「~ですか?」と質問する際は目線をあげて、顔をみながらなるべく無表情でない状態で質問するとよいですよ☆

初対面で年齢はなるべく聞かない。今回のプロフィール帳には年齢欄をあえて伏せる予定です。年齢ではなく個人を見て、会話が進んできたら「ちなみに私は〇歳ですが、〇〇さんは大体おいくつくらいなんですか?」という感じでソフトに聞くのがいいと思います。

職務尋問にならないよう、会話のキャッチボールを。一方的に聞くばかりではなく、聞いたら相槌をうったり「実は私も~なんですよ」といったように広げられるといいですね。逆に、たまに自分の話ばかりする方もいらっしゃいます。なんでも一方的になっていないかを心掛けるといいと思います。

会話に困ったら、「褒める」か「天候、時事ネタ」を。褒められて嫌な人はめったにいません。ただ、セクシャル的なところを褒めるのはNG。爪、髪、服装、笑顔、雰囲気など差しさわりのないところを褒めると笑顔が生まれやすいです。また、「もうスノータイヤにかえました?」など天候ネタも会話が困ったときにおすすめです。

椅子の座り方、要注意!これは主に男性になります。男性でたまに足をドド~ンと広げ、背もたれに深く持たれて王様のような威圧感を出して座っている方がいらっしゃいます。とても良い方でも先入観で”怖そう”と思われないように心掛けましょう。

 

Q4.カフェフリータイム時のポイントはありますか?

A.主に2つご紹介します。

レディーファーストがやはりスマートです。フリードリンクコーナーで自分の分をついでいる際に、女性も周りにいらしたら「良かったらお好きなのをつぎましょうか?」と声を掛けて会話のきっかけにしましょう!スイーツプレートを受け取って、自由席に座る際もなるべく同性で固まるのではなく、「この席いいですか?」と気になる異性の近くを狙いましょう。そうでなくても、どこに座ろう…と立ち尽くしたり長くウロウロしていると、隣の席が空いている異性からしたら気持ちの良いものではありません。そういう時はとにかく異性がいる席にサッと座ることをおすすめします。

②スイーツプレートが食べ終わるころ、会話のきっかけになる「人名ビンゴ」のカードをお配りする予定です。空いている9マスに異性のニックネームを聞きながら埋めていくのですが、決して周りの人のカードに書いてあるネームを写してはいけません!必ず異性に自分から「このマスにお名前を入れてもいいですか?」と聞いてまわって下さい。「O型の人」というように指令が書かれているマスもあるので、ちゃんと聞きに回って埋めて下さいネ。

 

Q5.フリータイム時(クッキー缶づくり)のポイントはありますか?

A.主に3つご紹介します。

①市内人気スイーツ店のクッキーを用意しますので、一人一缶配られたクッキー缶に決められた枚数制限のなか自由にとっていってもらいます。その場でつまんで口に入れるのはお行儀が悪いので、できたら自分の分をとって座ってから食べるなり、持って帰るのであれば綺麗に詰めて持って帰ってくださいネ。ここでご注意!あまりに真剣に詰めすぎないよう、異性との会話も楽しみながらしましょう♪「詰め方うまいですね!」とか「そのクッキー美味しそうですね」とか声を掛けるといいと思います。

この時間はあくまでフリータイム!会話をメインに楽しんでからクッキーを取りに行くのでももちろんOK!あくまで婚活に来ているので異性の様子を見て行動しましょう。クッキーはいっぱいあります。大丈夫。たぶん。

③この時間には1回目に投票した結果が出ております。その結果を知れてアドバイスがもらえるコーナー「キューピットセンター」が司会より案内されましたら、迷わずご利用することをおすすめします!男性用と女性用にコーナーが分かれていますので、列がつくようでしたら整理番号をお配りして順番になったら呼び出しさせていただきます。結果として誰にも選ばれていないケースもありますが、話してみたい異性がいたらなんなら一緒についていきますし、お似合いそうな異性がいたらご紹介もしたりします。なにより「自分は何番の異性に好意を持ってもらっているか?」が知れるので、効率的に動くことが可能になりますよ!

 

Q6.カードゲームって何をするの?

A.当プロジェクトの座長の会社、大同工業㈱が開発した”その方の大事にしていること”が分かるカードゲームです!4名くらいの男女で30分程度するゲームなんですが、めっちゃ面白そうでした!ゲーム後、自分が大事にしていることを名札に書き入れ、今後の会話のネタにしてもらう予定です。

 

Q7.最終フリータイムはどう動けばいいでしょう?

A.気になる人と話せる最後のチャンスです!この時間に最終的にカップルになりたい気になる異性の番号を書いて投票してもらうので、積極的に動きましょう。投票を出した後は、集計の待ち時間にやる「すごろくタイム」になります。ここでも、気になる異性と同じグループに自然になれるように、近くにいて声を掛けられるといいですね。ちなみに、連絡先交換タイムも別に時間を設けています。司会から案内がありましたら積極的に声を掛けてみましょう。その際、プロフィール帳に用意してあります「連絡先交換カード」を利用するとスムーズです。

以上、文字ばっかでスミマセン。

是非お目通しいただいた上、参加に臨んで下さいませ☆☆

🎄Christmas Party2024の募集開始🎄

さて、先日ウォークラリーイベントを開催したばかりではございますが、早くも今年度2回目のイベント募集がスタートしました!!!!!!

昨年同様、クリスマスに向けたイベントです🎅 

そして、気になる年齢制限ですが、、、

引き続きなんと年齢フリー!なんです✨

ただし、応募締切時点で男女の年齢層にバラつきがないように、こちらで抽選・選考させていただきます。

つまり、例えば女性応募者数の割合が、仮に締切時点で20代に3割、30代に5割、40代以上に2割であったとすると、応募男性もその年齢層と割合(数)に合わせて抽選・選考させていただくということです。

加賀市内の人気店スイーツが楽しめちゃうスイーツパーティーや、上位の方には豪華景品がもらえるゲームなど男女で楽しめるイベントとなっております✨

申し込みはこちら

詳しくは下のチラシをご覧ください👀

9/21(土)恋結びウォークラリーin片山津の開催報告✨

今年度1回目となる婚活イベント「恋結びウォークラリーin片山津」が9/21(土)に開催されました!!!

当日は曇り時々雨というあいにくのお天気だったので、ウォークラリースポットを一部変更しての開催となりましたが、

ご縁があって3組のカップルが誕生いたしました👏

2グループに分かれて源泉豆腐作り体験

会場の関係で2つのグループに分かれて豆腐作り体験を実施しました。

今回豆腐作り体験をさせていただいたのは、片山津温泉「検番」。朱色のべんがら格子が特徴で、芸妓の練習の場として建てられました。

そんな雰囲気ある会場でにがりと似たような作用をもつ片山津温泉の源泉と豆乳を使って本格的なお豆腐が作れちゃうんです!! 講師の先生のお話では、同じ設備・材料を使ってもみんながきれいに作れるわけではないのだとか🫢 なかなか奥が深いなぁ~としみじみ感じました

また火を使ってのお豆腐作りで、着火がうまくできない女性のキャンドルに火付けを手伝ってくれるステキな男性もちらほら🧡

そしてあっという間においしいお豆腐の完成✨✨あつあつ作り立てのお豆腐を食べられる機会はなかなかないため、みんな幸せそうに食べてました。

      源泉豆腐作り体験にて作ったお豆腐

まちカフェで映えドリンクとともにゲームで交流

2つのグループに分かれていた参加者でしたが、まちカフェで合流しておしゃれドリンクを注文していました🍹 

事前に5種類(クリームソーダ3種・アイスコーヒー・加賀棒茶)の中から選んでもらったのですが、あまりにも映えなドリンクを目にして、「それにすればよかった。。」とおっしゃる方も複数いらっしゃいました。次回気になる異性とデートなどで利用した時にぜひ注文してみてくださいね😊

ドリンクを楽しんでいる間に、相手の恋愛観がわかっちゃうゲームに実施。「異性のグッとくる仕草や行動は?」などといったゲームテーマに合わせて手札のレベルにあった自分が思う内容を披露するというもの。4グループに分かれてそれぞれグループメンバーに内容を披露した時に「あ~、わかる~!!」といった共感の嵐が聞こえてきました😳

 まちカフェにていただいた映えドリンク「メロンクリームソーダ」

気分が下がりがちな天気が悪い日でもウォークラリーが楽しめる「加賀彩傘」

天気が悪いと街歩き中も異性との会話がくもりがちになるもの。そこで事前に市からレンタルしたのが、加賀温泉郷をイメージしたオリジナルデザイン傘「加賀彩傘」☂ ステンドグラスをモチーフにして市内の3温泉に所緑の深いデザインをレトロに表現した傘は、特に女性参加者に好評!!

雨が降った時はもちろん、晴れている時も美しく光が差すのでとてもステキです🌈

       街歩き中に加賀彩傘を差す参加者たち

本イベントのために作られたパンで大満足

実は、このイベントのために食べ歩きしやすいパンをヒラクベーカリーに開発してもらったんです!!!! プログラムの変更により、当日はウォークラリー中ではなく、会場にもどってからの披露となりましたが、ハート型のパン(パルミエ ハート)を味わいながら、異性との会話がはずんでましたよ~😋🫶

   イベントのために開発していただいたパン:パルミエハート

最後はクイズ&マッチング

街歩きから会場へ戻った参加者らは、フリータイムを経て、ウォークラリーで巡る予定だった5つのスポットを中心にスクリーンにてクイズに挑戦💡 片山津温泉の魅力が少しでも伝わっていたらうれしいです!!!

                当日クイズラリー例

そしてイベントの最後に、気になる異性を書いてもらう「マッチング」を行いました!! 集計の結果、第一希望同士で3組のカップルが誕生しました👏👏👏👏👏👏

以上、報告でした!!!!

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた委員をはじめ企業の皆様ありがとうございました🙇🙇

「恋結びウォークラリーin片山津」のQ&Aについてご紹介♪

締切の1か月前(締切9/5迄)となりました!

男女ともお問い合わせやお申込みを着々といただいており、

男性はすでに定員以上のご応募をいただいております(*^^*)

温泉街を街歩きしながらの恋活イベントは山中温泉での「街婚」以来!

食べ歩きしたり観光や体験をしながら巡るので片山津温泉街を満喫できますよ~♪

ここで、よくあるQ&Aをご紹介したいと思います!

【Q&A】

Q1.どんな格好で参加した方がいい?

A.歩きやすい、動きやすい恰好がいいと思います。

9月下旬とはいえ歩くと暑くなる可能性もありますので、寒がりさんであってもすぐ上着を脱げるように半袖に薄めのカーディガンなど温度調整できるファッションがおすすめです。たまに男性でスーツのようなジャケットを着てこられる方がいらっしゃいますが、そこまでかっちりした格好でなくても全然大丈夫ですよ~

 

Q2.当日はどんな流れになる?

A.下記のチラシの通りです。

片山津地区会館にまずは集合してもらい、そこの体育館(テリーナ)で1対1自己紹介を全員としてから街歩きをスタートし、また同じ場所に帰ってきてフリータイムしてマッチングしたら終了という流れの予定です。

Q3.どんなルートで街歩きするの?

A.ルートはグループによって向かう順番が違うだけで、基本的には愛染寺・足湯・配湯所・パンデミコ・浮御堂・ヒラクベーカリー・まちカフェ・検番(豆腐づくり体験)を巡る予定です。徒歩15分圏内をぐるぐる回る感じです。

Q4.どんなものが食べられるの?

A.主なフード系は3つです。

・ヒラクベーカリー/食べ歩きしやすいこの日のために作るパン

・まちカフェ/カラフルなクリームソーダ

・検番/源泉豆腐作り体験でいただく出来立てのおぼろ豆腐

とくに豆腐作りはめちゃくちゃ楽しいですよ~!片山津の少ししょっぱいお湯を少し入れてつくるのです♪

Q5.どんな会話をしたらいいの?会話しやすい工夫はある?

A.街歩き中、会話に困らないように随所に片山津らしいクイズを散りばめています。男女混合グループ内で一緒に考えながら歩いて、体験していくのでネタはあるはず!ちなみに、まちカフェではゲームもして交流します。会話に困ったら、主に以下の3つのネタはてっぱんです。

・異性の見た目の一部を褒める(髪型、服装、ネイル、笑顔など)

・天気や時事ネタ(一方的に自分が話すことがないよう、時折質問を入れたらいいと思います。相手が興味を持っていそうか見極めてネ)

・趣味や休日何をすることが多いか(尋問のようにならないよう、異性に聞いたら自分のことも話すよう、バランスを考えてネ)

 

Q6.街歩きしている間、トイレはどこかにあったりする?

A.ありますのでご安心ください!

マップにある青い星がトイレがある場所です。

・片山津地区会館

・湯の曲輪ひろば

・芸妓検番 花館

・湯の元公園

Q7.街歩き中は名札をつける?

A.街歩き中はなるべく観光客にとけこむように名札は着用しません。

代わりに、イベント用リストバンド(使い捨てタイプ)をつけてもらう予定です。

もちろん、貸切できる片山津地区会館やまちカフェでは名札とプロフィール帳を各自に配布しますので、興味のある異性がいらしたらチェックできますよ~☆

 

 

ということで、Q&Aでした!

現在の応募者はほとんどが30代です☆

独身で素敵な異性を見つけたい方ならお友達と一緒にご応募可能ですよ~(*^^*)

是非お気軽にお申込み下さいね!

➡応募フォームはコチラ