趣旨
加賀商工会議所女性会は、加賀市の総合経済団体である加賀商工会議所に属する女性経営者もしくは商工業に従事する女性の方で組織されており、街づくりや加賀市を広くPRする事業への協力をはじめ、他の女性会との交流や会員相互の親睦を図ることを目的としています。
*******************************************************
\最新情報更新/
★2025/3/3 雛の会
3月3日(月)、桃の節句の雛祭りに合わせて「雛の会」をホテルアローレにて開催し、会員25名が参加した。
昨年は能登半島地震の影響で中止となり、2年ぶりの開催であった。
料理や懇親を楽しみながら、令和6度最後の事業を締めくくった。

★2024/12/27 フラワーアレンジメント講習会
12月27日(金)、加賀交流プラザさくらにて小川恵子氏(呉服小川)を講師にお正月用のフラワーアレンジメント講習会を開催し、会員18名が参加した。
それぞれお正月らしさを演出した素敵な作品に仕上がった。

★2024/11/24 おもてなし講座
11月24日(日)、当会主催でおもてなし講座~自然と歴史を学ぶ山中温泉の魅力~を開催し、一般参加者を合わせ22名が参加した。
ふるさと検定初級テーマの「山中温泉」をめぐり、自然や歴史、おもてなしの心を学んだ。

★2024/11/7-8 滋賀全国大会~石川物産展開催~
11月7日(木)~8日(金)、第56回全国商工会議所女性会滋賀全国大会がびわ湖ホールで開催され、全国から2530名、当会より14名が参加した。
大会会場では能登半島地震の復興支援および石川県全体への応援の一環として石川県の物産展を開催し、多くの参加者に物産品をお買い上げいただいた。

★2024/9/9 県連女性会金沢会員大会~能登半島地震に学ぶ~
9月9日(月)、ANAクラウンプラザホテル金沢にて石川県商工会議所女性会連合会が開催され、当会より18名、県内より149名が参加した。
大会終了後、令和6年能登半島地震を受け「能登半島地震に学ぶ~能登の教訓と新たな挑戦~」をテーマに、第1部ではパネルディスカッション、2部では能登地区の参加者を囲んでの懇親会を行い、被災者の生の声を聴く貴重な機会となった。

★2024/7/5 七夕の集い
7月5日(金)、料亭山ぎしにて「七夕の集い/篠笛演奏」と夕食懇親会を開催し、会員25名が参加した。
篠笛演奏ではサプライズで小新会長も参加し、美しい音色を響かせた。

★2024/5/23 令和6年度女性会総会
令和6年度女性会総会が5月23日(木)に山代温泉 瑠璃光にて開催され、来賓を含め53名(内委任状22名)が出席した。
総会終了後、昼食懇親会で親睦を深めた。

組織
会員数
57名(令和7年6月現在)
役員構成
会長 1名
副会長 3名
理事 30名以内(正副会長を含む)
監事 2名
委員会
3つの委員会と総務委員会のあわせて4つの委員会から構成されており、会員はいずれかの委員会に所属しています。
総務委員会 | 女性会の円滑な運営と外部へのPRを行う。総会の運営、全国大会・総会への積極的参加など。 |
研修委員会 | 会員の経営者としての知識の向上を図る。視察研修、講演会の運営など。 |
企画委員会 | まちづくりや加賀を広く発信する事業への協力を行う。会議所本体や他団体、市が主催するイベントへの協力。 |
親睦委員会 | 会員相互の交流と親睦を深める。他女性会との交流会の実施。「雛の会」の運営など |
役員名簿

小新 雅子 会長
令和7年6月現在(27名)
役 職 | 氏 名 | 事業所名 |
会長 | 小 新 雅 子 | ㈱マルヰ |
副会長 | 吉 田 好 江 | 加賀陣屋/㈱フジセイカ |
副会長 | 吉 田 弘 美 | 吉田製作㈱ |
副会長 | 北 市 弓 子 | ㈲グリーンサービス加賀 |
理事 | 萬 谷 和 子 | よろづや観光㈱瑠璃光 |
理事 | 田 中 由喜子 | ㈱プロデザイン |
理事 | 大 口 真理子 | 月の友の会 大口会員店 |
理事 | 山 岸 純 江 | ㈲山ぎし |
理事 | 久保田 美 鈴 | ㈲久保田管工 |
理事 | 池 端 美智子 | ㈱九谷満月 |
理事 | 井野上 桂 子 | ㈲井野上正樹園 |
理事 | 小 川 恵 子 | 呉服小川 |
理事 | 駒 谷 美 貴 | 駒谷工業㈱ |
理事 | 塚 本 鈴 子 | 塚本歯科医院 |
理事 | 寺 尾 美年子 | ㈱梅林閣 |
理事 | 中 谷 則 子 | ㈱中谷製麺 |
理事 | 東 悦 子 | ㈱電光館ヒガシ |
理事 | 平 石 修 子 | 和風来屋/ひらいし |
理事 | 帽子山 麻 衣 | ㈱宝仙閣 山代支店 |
理事 | 丸 谷 朱 美 | ㈱丸八製茶場 |
理事 | 北 川 道 子 | ジャパンドームハウス㈱ |
理事 | 三 輪 昭 江 | ユー・アイ生コン㈱ |
理事 | 下 出 暁 枝 | ㈱SHIMODEN |
理事 新 | 向 出 美穂子 | ㈱向出組 |
理事 新 | 村 口 直 美 | ㈱北陸ゆつぼ本舗 |
直前会長・監事 | 山 畑 惠 子 | ㈲山畑電器商会 |
監事 | 前 山 幸 子 | ㈲前山事務機 |
活動内容
恒例行事
- 総会(4月)
- 石川県商工会議所女性会連合会交流事業(視察、会員大会等)
- 講演・講習会
- 会員親睦事業
- 雛の会(3月)
入会のご案内
- 入会資格 … 加賀商工会議所の会員事業所(女性経営者または商工業に従事する方)
- 年会費 … 6,000円(途中入会でも同額)
- 申込方法… 所定の入会申込書に年会費を添えて、女性会事務局まで申し込みください。
☆随時、入会申し込みを受付しております。
入会申込書ダウンロード(Microsoft Excel ファイル)
入会の申込やお問い合わせ
加賀商工会議所女性会事務局
電話番号 0761-73-0001 Fax 0761-73-4599